最近知ったノンカフェインのたんぽぽコーヒーという存在
たんぽぽが原料のコーヒーなのかと思っていたら違いました(笑)
興味が湧いたので調べてみると良い事づくめだったので、
まだ知らない人に知って欲しくて記事にまとめました!
女性の味方の万能コーヒーです!
たんぽぽコーヒーとは?

たんぽぽコーヒーとは、コーヒーという名前がついていますが、
正確には、たんぽぽの根から出来ているハーブティーです!
メーカーによっては、
「タンポポ茶」と呼ばれている場合もありますが、
言い方が違うだけで、同じ物です
たんぽぽは欧州では薬用ハーブ、
中国では漢方の材料として使われており、
この時点で体に良いことは一目瞭然です
たんぽぽコーヒーの特徴は、
コーヒーのようなコクが味わえるうえに、
ノンカフェインです!
コーヒーの香りや味を楽しみたいけど、
カフェインが体質に合わない人におすすめされています
妊娠中や授乳中の方は、コーヒーが飲みたいけど、
カフェインが心配だと思います
そんな方達の強い味方がたんぽぽコーヒーなのです!
どんな人におすすめ?
- 妊婦さん
- 授乳中の方
- カフェインを摂りたくない
- 体を温めたい
- 冷え性
- 胃に優しい物を飲みたい
- 更年期
栄養成分

たんぽぽコーヒーに含まれている主な栄養成分です
- カリウム
根に含まれる成分。体内の水分バランスを保つ働き。
利尿作用があり、体内毒素・老廃物排出・血圧を下げる効果。 - タラキサシン
根に含まれる苦み成分。
胃や肝臓の働きを良くし、ホルモンバランスを整える。
消化促進・体内の解毒作用・お通じ改善・美肌・生理不順・生理前後のイライラを抑える。
女性にはありがたい…。 - イヌリン
水溶性食物繊維の一種。
腸内環境の改善、腸の動きを活性化。
糖の吸収を緩やかにするので、食後の血糖値の上昇を抑える効果。 - 鉄分
貧血・立ちくらみの改善。
鉄分はからだの中に約3グラムあると言われています。
そのうち約65%は血液中のヘモグロビンの構成成分となり、
酸素を運ぶ重要な役割を担います。 - カルシウム
歯や骨の強化。
神経の興奮や緊張の緩和、イライラを抑える。
心臓機能アップや細胞活動の活性化。
筋肉収縮、血液凝固作用の促進。 - ビタミンA
レチノールという主要成分がある。
皮膚粘膜を健康な状態に保つ。
生殖機能や、細胞の働きを正常化する効果が期待されている。
目の働きを促進する。視力低下や眼球乾燥症を防ぐ効果。
細菌への抵抗力を高める。妊婦さんや乳幼児には必要な成分。
ホルモンバランスを整えたり、歯や骨の強化、
貧血の改善など、更年期の方にもおすすめの飲み物です
良い事尽くしですね~
私ももうアラフォーなので、
たんぽぽコーヒーを生活に取り入れていこうかなと考えています
効能・効果と副作用

✅効能・効果
栄養成分たっぷりのたんぽぽコーヒーの効能には、
様々なものがあります
- 利尿作用や血行促進などがあり、母乳の分泌を促す
- むくみ改善にも効果的
- 胃腸の働きを高める
- 胃もたれ、食欲不振、消化不良の改善
✅副作用
ノンカフェインで体に良いたんぽぽコーヒーですが、
飲み過ぎには注意が必要です!
体に良いからといって飲み過ぎてしまうと、
胃腸の働きが過剰になり、腸内の水分バランスが崩れてしまいます
その副作用として下痢が起きやすくなります
自分に合った適切な量を知ることが大切です
目立った副作用は確認されていないため、
飲み過ぎに気をつけておけば、問題ないと思います!
元は薬用ハーブや漢方の材料ですので、
たんぽぽコーヒーは安心して飲める、最強の飲み物ですね(^^)
たんぽぽコーヒーまとめ
- たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根からできたハーブティー
- コーヒーではないが、コーヒーのようなコクが味わえる
- ノンカフェインなので、コーヒーが好きな妊婦さんや授乳中の方、カフェインを摂りたくない人におすすめ
- 更年期の方にもおすすめ

コメント